ジョウシュウオニアザミ 【上州鬼薊】 キク科アザミ属 学名:Cirsium okamotoi  

 尾瀬ガ原や上越国境など、群馬県から新潟県にかけての山地帯〜亜高山帯の草地に生える茎の高さ60〜90pの多年草で尾瀬のアザミは殆どがこの種。
 葉は羽状に裂け、裂片の先は尖る。
 8月に開花し、頭花は直径約3〜5pで下向きに咲き、総苞は粘り、筒状花は長さ1.4〜1.8p。オニアザミやチョウカイアザミとは、総苞の外片と中片が細くて披針形〜線形なので区別できる。 ニッコウアザミとオニアザミの雑種起源。同属のオニアザミは、中部地方以北の日本海側の山地に生育する。別名・オカモトアザミ


2008/7/28 至仏山 撮影:黒田豊(楢葉町)

back to top