ヒノキ【檜】ヒノキ科ヒノキ属 学名:Chamaecyparis obtusa

常緑針葉高木。樹皮は赤褐色で、外面灰色をおびる。葉は鱗状で交互対生。雌雄同株。
球果はほとんど球形、初め緑色で熟して赤褐色を呈する。
分布:本州、四国、九州に産し、北限は福島県の北緯37゜10´。南限は北緯30゜15´。
用途: 材は建築材、器具材、機械材、土木用材、船舶材、車輌材、枕木など用途範囲が広い。
樹木は庭木、盆栽、生垣用。 和名ヒノキは「火の木」の意味、大昔の人がこの木をこすり合わせて火を出したことからきている。


2005/6/30 福島県原町市萱浜萱浜字巣掛場
 福島県立浜高等技術専門学校(テクノカレッジ浜)の道路向かい(北側)
 遊々の森 樹木見本園(磐城森林管理署)
遊々の森 樹木見本園(磐城森林管理署) 遊々の森 樹木見本園(磐城森林管理署)
ヒノキ 【檜】  ヒノキ科ヒノキ属

back to top