ハナゴケ 【花蘚】ハナゴケ科 ハナゴケ属  学名:Cladonia rangiferina

【岡山理科大学 植物生態研究室(波田研)のホームページから】

     コケ(蘚苔類)の仲間ではなく、地衣植物(地衣植物は菌類と藻類の共生体)。
    高山から低地まで分布し、明るい尾根筋のアカマツ林や湿原の周辺にも見られる。
    晴天時には乾燥してパリパリとなり、踏みつけると砕けてこなごなになる。雨が降ると水を吸収してしなやかとなって、生き物らしくなる。
     トゲシバリとともに痩せ地の指標種である。これらの地衣類が出現するようなアカマツ林は、最も条件の悪い立地に発達していると評価できる。
    このような群落が発達している場所は、土壌浸食は顕著ではなく、森林を構成している樹木は針葉樹が主体であって、広葉樹はごく少なく、落葉量も少ない。
    生育しているアカマツやネズの生長もすこぶる不良であり、亜高木林にとどまっていることが多い。

2002/7/7 福島市 磐梯吾妻スカイライン 浄土平湿原
福島市 磐梯吾妻スカイライン 浄土平湿原のハナゴケ

back to top